KOTOZA
オンラインおうちファイリング®講座 第1回 開催しました!
今回受講してくれたのは、私のつぶつぶの大先輩にあたる
素敵なお二人☆彡

※写真を撮るときも、アレ持ったらいいとか、コレ持ったらいいとか、いろいろ考えてくれました♡
ありがたや~
始まるときまでめっちゃ緊張してました!
始まってみたら、すぐにZOOMの使い方とか、足りない部分を教えてもらって和んだところでスタート♪
おふたりの胸をお借りして安心してすすめることができました♪
開始冒頭から、お二人の聞くことに対する姿勢がとても真摯で、つたない自己紹介にも、めっちゃ、うんうん頷いて聞いてくれていたんです。
やる気ががぜんアップしちゃいます♡
私が講座を受講する側になったとき、こうでありたいと思う姿をみせてくれて感謝です。
そして、話を聞きながら、実際の自分の家にある書類をイメージしながら、ひとつずつ
しっかりと自分の中に落とし込みつつ、疑問があればすぐに的確に聞いてくれる。
そんなお二人の疑問に、ついていくのに必死でした(笑)
そして、「つぶつぶあるある!」なんですが、
・保険書類がない(ほぼない)(家や車の保険とかしかないとか)
・レシピの保管方法が特殊
ここまでは想定内だったんですが
一番びっくりしたのが
「お薬手帳って何?」
「お薬手帳ってどこでもらえるものなの?」
?!?!?!?!?!?!
わーーーーーお!!想定外(笑)
さすがつぶつぶ大先輩(笑)って思った質問でした(笑)
病院にかかることもないから、お薬手帳の存在を知らない。
もしくは、お薬手帳は親が持ってたりするのは知ってるけど、自分の生活にはなじみがないっていう…(素敵すぎます♡)
仕事の書類で、どんなものを保管しているのかのお話では、
つぶつぶ料理コーチ(つぶつぶマザー)としてどんな書類を保管し、どのように活用しているのかを、逆に教えていただき、勉強にもなりました♪
°˖✧-✧˖°感想°˖✧-✧˖°
【講座を受講してくれた理由】
片付けのルールを知りたいから。オンラインで単発、というのもよかった。
⇒単発講座4時間ですが、ルールや判断基準についてはしっかりお伝えさせていただいていて、実際に作業に取り掛かってからも、迷うことがあればメールで相談も可能です。
【感想】
これまで、自分ができていること、 ここでつまづいていることが、見えた。
明確にしておきたい目的(見えないもの)と、
物質的な整理や動線化(見えるもの)からの
両方から視点が折り合う場所を という視点を面倒がらずに私が決める、
ということをやっていきます!
教えてもらったスタイルで 今後の部屋と書類のあるイメージが湧いてきました。
グッズを紹介してくることで、おおきさ、質感、色、など含めて 具体的なイメージになったのかも! ありがとうございました!
⇒講座の途中の質問でも、実際、今、自分がなにをどうしたらよいのかということにつながる質問をたくさんいただきました。それをイメージにつなげていただいて、システム完成した様子を想像してワクワクしてもらえたので、私もワクワクです♪
ありがとうございます!
°˖✧-✧˖°°˖✧-✧˖°°˖✧-✧˖°°˖✧-✧˖°°˖✧-✧˖°
講座を聞いていただいた後は…
講座の内容を活かして、実生活の中でファイリングシステムを作っていくという作業が待っています♪
一人ですすめるとなると腰が重くなったりすることもあります
(私はめっちゃありました(笑))
そこで、今日参加していただいた純子さんからの提案で、みんなでオンラインで作業しながら質問しながらワイワイ進めたらいいよね♡というアイディアをいただいたので、そんな演習を一緒にできる時間を、今後設けられたらなぁと思っています♪
受講するタイミングはそれぞれになると思いますが、
違うタイミングで始めた人も、別の種類の紙類を整理したい人も、集まって作業する。
そんなシーンが私の中にも浮かんだので、またまたワクワクしています♪
おうちファイリング®講座 リアル開催orオンライン どちらもリクエストで開催していますので、受講希望の方は下記の方法でご連絡ください♪
公式ライン
または
メール

https://kotoza.hp.peraichi.com/sasajima